コンテンツへスキップ

WEBシステム・スマホアプリ開発やIT人材研修・人材採用支援・ITコンサルティングのご依頼なら【Vermuda LLC,】へ

Vermudaロゴ
  • TOP
  • 事業内容
    • アプリ・WEBシステム開発
    • ITコンサルティング
  • 会社概要
  • リクルート
    • システムエンジニア募集
    • アプリエンジニア募集
    • サーバサイドエンジニア募集
    • WEBデザイナー・コーダー募集
  • ブログ
  • 情報セキュリティ基本方針
  • お問い合わせ
    • かんたん見積依頼フォーム

Vermudaブログ

TOP / ブログ / ページ 4

Firebase+Vue.js+VuetifyでWEBアプリを作ろう-中編-

2021年1月12日2021年2月15日kataoka

こんにちは、開発の片岡です。 前回に引き続き、今回はFirebaseを活用したサーバーレスWEBアプリケーションの作り方をご案内していきます。 あらかじめfirebaseに設定したデータをWEBアプリケーション側で取得&

詳しく見る

Ruby, Railsのメソッドまとめ(その1)

2020年12月28日2020年12月28日inei

こんにちわ、Masaです。久しぶりに投稿する気がします。 今回は私が普段開発で使っているフレームワークであるRailsのかなり基礎的な部分を紹介しようと思います。これからRailsを始める人向けなので参考になる人は少ない

詳しく見る

ザラザラ画像にさようなら!Photoshopニューラルフィルターのノイズクリア機能

2020年12月25日2021年1月19日MH

こんにちは、デザイナーのMHです。   今回は、以前記事でご紹介したAdobe Photoshopの新機能、ニューラルフィルターの中の1つから、 JPEG画像のノイズ除去機能をご紹介します。 >>前回の記事はこ

詳しく見る

Firebase+Vue.js+VuetifyでWEBアプリを作ろう-上編-

2020年12月18日2021年2月15日kataoka

こんにちは、開発の片岡です。 標題の通り、今回はFirebaseを活用したサーバーレスWEBアプリケーションの作り方をご案内していきます。 あらかじめfirebaseに設定したデータをWEBアプリケーション側で取得&表示

詳しく見る

ActiveStorage(その2)

2020年12月14日2020年12月14日inei

こんにちわ、Masaです。 前回、Active StorageはAmazon S3やGCSなどと言ったクラウドストレージと連携が簡単と記載したので今回は連携についてお話していこうと思います。 そもそも、AmazonS3や

詳しく見る

大量の画像編集を一回で!photoshopのバッチで一括画像処理する方法

2020年12月11日2021年3月26日MH

こんにちは。デザイナーのMHです。 本日は知っておけば絶対に作業が効率化するphotoshopのテクニックを解説します。   時に、画像編集の際に同じような処理をたくさんの画像一枚一枚に行わなくてはいけなくてウ

詳しく見る

SEOに特化したwebライティングとは

2020年11月28日2020年11月28日nagai

Vernudaのマーケティング・メディア担当のS.Nです。 このブログは編集者やwebライター向けのSEO対策の参考になればと思い執筆させて頂きます。 日々、編集者及びライターとして業務行っておりますので経験を踏まえて様

詳しく見る

デザインの幅が広がる!Adobe Fontsでフォントを取得、管理する

2020年11月27日2020年11月27日MH

こんにちは、デザイナーのMHです。 11月もあっという間に過ぎ、いよいよ年末の雰囲気です。 年末年始に向け、ご挨拶状を作成する方も増えるのではないでしょうか? イラストや構成は凝ったのに、フォントがいつもの面々しかなくて

詳しく見る

Flutterにおけるパフォーマンスを意識した実装について

2020年11月27日2022年6月9日kataoka

こんにちは、開発の片岡です。 システムを実装していて最後に課題となるのは往々にして処理速度・処理性能ですね。 バグもなく、仕様通りのアプリケーションは一見完璧に見えますが、読み込み速度が遅いという一点だけで致命的・・ 今

詳しく見る

Active Storage(その1)

2020年11月20日2020年11月20日inei

こんにちは、Masaです。 今回はActivestorageについてお話ししていこうと思います。 Active Storageとは何? Active StorageはRails5.2から利用できるようになった画像、ファイ

詳しく見る

投稿のページ送り

前へ 1 … 3 4 5 … 8 次へ

▲ Back to TOP ▲ | プライバシーポリシー | サイトマップ | ★お役立ちコラム | VERMUDA CHOICE | お問い合わせ

Copyright © 2025年 Vermuda
PAGE TOP