初めまして。デザイナーのMHと申します。
本日よりブログ記事を執筆することになりました。どなたかのお役に立つようなことをと思っているのですが、未熟な私が何を語れるか…楽しみ半分、不安半分です。どうぞ温かい目で見守っていただければ幸いです。
不安といえば、「初歩的な話すぎて今更聞けない!」ようなことは特に不安のタネの定番ですよね。
今回は初回ということで、初歩的な話題から始めてみようと思います。 ずばり初回のテーマは「画像解像度って何?」です。 それでは、どうぞよろしくお願い致します。
画像解像度って何?なんとなくで設定しがち
画像解像度…。画像作成、発注をされる方には耳慣れたワードかと思います。 かくいう私も個人で画像を作成する際なんかはなんとなくで設定していました。 恥ずかしながらきちんと認識したのは最近です。改めてしっかり調べながら確認してみます。
解像度とは画像の密度のことで、「画素数」「dpi」「pixel/inch」などの単位で表します。
Dpiですがこれは「ドット パー インチ(dots per inch)」の略で、1インチ(2.54cm)の中にどのくらいの数のドットが含まれているのかを表しています。
画素、ピクセルとは?
画素はピクセルと同じもので、デジタル画像における最小単位です。 つまり画素数とは、「1つのデジタル画像の中にどれくらいの画素(ピクセル)があるのか」を表す単位なのですね。 つまり「1万画素」は「画素が1万個並んでいる」状態であることを意味しています。
ドットとは?
ドットは、モニターやプリンタが表現、出力することができる点のことです。
ピクセルとの違いは何?というのが気になるところですが、ピクセルはコンピューター上で画像を表現する際の最小単位。RGBの三原色情報が揃ってこそ提示できる「情報」なんですね。
ドットは画像を入出力する際に表現できる最小単位のこと。 どちらも最小単位を指しますが、表現媒体が違うので別物です。
…なんだかちょっとした違いのように思っていたのですが、だいぶ違うんですね。 踏み込むともっともっとややこしい話になってきそうでしたので、私の記事ではこのあたりで切り上げさせていただこうと思います。
解像度は高ければ高いほどいい?
では解像度の話に戻ります。 一定の範囲を表現する粒の数が多ければ多いほどきれいな画像になるのであれば、当然画像解像度は高ければ高いほどよいのでは?
しかし、どうやらそういうわけでもないようです。
高いほど影響が出るものもあります。代表的なものは印刷物です。 こちらは解像度は低いほど画質は荒く、高いほど画質は高く出力されるのです。
例えばA4サイズの大きさに出力するとしましょう。 A4は210mm×297mmで、72dpi、350dpiでそれぞれピクセル数に換算してみるとします。
/ | 横のピクセル数 | 縦のピクセル数 |
---|---|---|
72dpi(A4) | 595px | 842px |
350dpi(A4) | 2093px | 2894px |
数値の差が一目瞭然です。 紙の上の画像を表現している点の数がこんなに違うと知ると、印刷にとって解像度は如何に重要であるかわかります。
では逆に高ければいいというものではないものの最たる例ですが、コンピューター上の画像です。 これは基本的に72dpiで、この数値を大きくしてもブラウザ上の表示は変わりません。 今までとりあえず解像度上げてた私、反省。
「知らなかった」で損をする、を回避したい
調べたり、書き出して思ったことですが「闇雲に数値をあげないこと」今回はこれに尽きると思います。 単位にはそれぞれ違いがあり、理解した上で適した設定を行うことが大切ですね。 無駄にデータ容量が多くなっていたりなんて状況も避けられそうです。
「知らなかった」で損をしてしまっていることは、知らず知らずのうちにあるかもしれません。 今後もこのブログを通していろいろなことをしっかり調べ整理をし、自分の糧にしていきたいと思います。 今回は以上になります。次回もどうぞよろしくお願い致します。