MENU

    スターサーバーの評判は?悪い・良い口コミからメリット・デメリットを紹介

    スターサーバーの評判は?悪い・良い口コミからメリット・デメリットを紹介

    スターサーバーは高速で格安のレンタルサーバーとして注目されています。

    しかし、格安のレンタルサーバーはまともに使えるのか、トラブルが起きるのではないかと不安に感じる人もいるでしょう。

    本記事では口コミを調査して分かったスターサーバーのメリット・デメリットを中心に紹介します。

    スターサーバーのサービスの質や使いやすさなどが気になる方は参考にしてください。

    目次

    スターサーバーとは?機能や特徴を紹介

    運営会社ネットオウル株式会社
    月額料金138円~
    ストレージ容量20GB~
    WordPress◯(ライトプラン以上)
    自動バックアップ×
    サポート体制・メールサポート

    ネットオウル株式会社の提供するレンタルサーバーがスターサーバーです。

    月額料金が138円のプランから用意されており、格安プランが充実しています。

    ただし、自動バックアップには対応しておらず、サポート体制はメールサポートのみです。

    ライトプラン以上であればWordPressに対応しており、Webサイトやブログの開設、メールアドレスの運用などを行えます。

    ハイスペックなエンタープライズプランが用意されており、ビジネス用途にも対応できるサービスです。

    無料で使える独自SSLやCMSの簡単インストール、アクセス解析など機能が充実しています。

    2009年からサービスの運用実績があり、多くの方に利用されてきた老舗のレンタルサーバーです。

    確かな実績とノウハウがあるため、スターサーバーは安心して利用できます。

    スターサーバーでできること

    スターサーバーでできることを以下にまとめました。

    • シンプルなWebサイトやブログの開設
    • メールアドレスの運用
    • ECサイトの開設
    • 大規模サイトの開設

    スターサーバーには比較的スペックが低くて料金の安いプランが用意されており、シンプルなWebサイトやブログの開設に適しています。

    格安プランでもメールアドレスの作成は可能であり、メールアドレスの運用にも対応しているサービスです。

    EC-CUBE 4のインストールが可能であり、ECサイトの開設を行えます。

    エンタープライズプランであればスペックが高いため、大規模サイトの開設にも対応可能です。

    以上のようにスターサーバーは幅広い用途に対応しているため、さまざまな目的で便利に使えます。

    スターサーバーの料金・プラン

    スターサーバーの料金プランについて以下にまとめました。

    プラン名エコノミーライトスタンダードハイスピードエンタープライズ
    初期費用1,650円1,650円1,650円0円5,500円
    月額料金138円220円~440円550円~2,090円~
    ストレージ容量20GB160GB200GB320GB500GB
    マルチドメイン20個50個無制限無制限無制限
    メールアドレス200個500個1,000個無制限無制限

    スターサーバーでは初期費用がかかるのですが、ハイスピードプランのみ初期費用は0円です。

    いずれのプランも月額料金は安めとなっていて、ハイスペックなエンタープライズプランのみ2,090円からと高めになっています。

    マルチドメインはスタンダード以上であれば無制限に利用できるのが特徴です。

    メールアドレスはハイスピードプラン以上になると無制限に作成できるようになります。

    以下ではプランを選ぶ際のポイントを紹介します。

    趣味のWebサイトの作成やメールアドレスの利用はエコノミーやライトプランがおすすめ

    個人が趣味でWebサイトやメールアドレスを作成したいケースではエコノミーやライトプランがおすすめです。

    ただし、エコノミープランではWordPressに対応していない点には注意しましょう。

    シンプルなWebサイトを作成したい、メールアドレスだけを利用したいケースではエコノミープランが適しています。

    WordPressを使って本格的なWebサイトを運営したい場合はライトプランが最適です。

    複数サイトを運営したい場合はスタンダードプランがおすすめ

    複数のWebサイトを本格的に運営したいと考えているならばスタンダードプランがおすすめです。

    スタンダードプランではマルチドメインが無制限であり、MySQLは50個まで作成できるため、Webサイトをたくさん作成できます。

    スタンダードプランは月額440円から利用できるため、気軽に契約できるでしょう。

    ただし、スタンダードプランからは上位プランへ変更できない仕様になっているため注意してください。

    本格的なWebサイトの運用はハイスピードプランかエンタープライズプランがおすすめ

    本格的にWebサイトを運用していきたいと考えているならば、ハイスピードプランかエンタープライズプランがおすすめです。

    ハイスピードプランは月額料金が550円、初期費用は0円でありお得な価格設定になっています。

    ハイスピードプラン以上ではMySQLやメールアカウントを無制限に作成できるのが特徴です。

    ストレージ容量は320GB用意されており、高画質な画像や動画を扱いたい場合にも対応できます。

    ハイスピードプランはスタンダードプラン以下よりも高性能なサーバーを採用しており処理速度に優れているため、Webサイトの高速表示が可能です。

    エンタープライズプランの場合はストレージ容量が500GBであり、追加で利用できるFTPアカウントは30個までになります。

    エンタープライズプランは法人での利用に適しており、複数人でWebサイトを管理したい場合に便利です。

    スターサーバーの悪い評判から分かったデメリット

    スターサーバーの悪い評判から分かったデメリットを以下にまとめました。

    • 問い合わせの返信が遅い
    • データベースの反応が遅い
    • 下位プランからハイスピードプランへ変更できない

    スターサーバーにはどのようなデメリットがあるのか紹介します。

    問い合わせの返信が遅い

    スターサーバーに問い合わせをしても返信が遅かったという口コミがありました。

    スターサーバーのサポート体制は電話に対応しておらず、メールサポートのみです。

    また、メールで問い合わせをしてもレスポンスが遅いという口コミがあるため、トラブル時になかなか問題を解決できない点はデメリットになります。

    問い合わせをしてどの程度の時間で返信が来るのか時間の目安は公開されていません。

    頻繁に問い合わせを行って回答をもらいたいと考えている方はスターサーバーに不便さを感じるでしょう。

    レンタルサーバーに関する問題について自身で情報を集めて解決できる方の場合は、問い合わせの返信が遅くてもあまり影響はありません。

    データベースの反応が遅い

    スターサーバーはデータベースの反応が遅いという悪い口コミがありました。

    WordPressを利用してWebサイトを公開するにはデータベースが必要になります。

    データベースにはWebサイトに関するさまざまな情報が保管されており、Webサイトにアクセスするとデータベースから必要な情報を取得して画面に表示されます。

    データベースの反応が遅い場合は、WordPressの処理が重くなり、Webサイトの表示速度も遅くなるなど多くの問題が発生します。

    Webサイトの表示速度やWordPressの処理速度などにこだわる方は、スターサーバーのデータベースの反応が遅い可能性がある点に注意しましょう。

    下位プランからハイスピードプランへ変更できない

    スターサーバーは下位プランからハイスピードプランへの変更ができない点で悪い評判がありました。

    スターサーバーでは、エコノミープランやライトプランからスタンダードプランへの変更は可能です。

    しかし、スタンダード以下のプランからハイスピードプランやエンタープライズプランへの変更はできません。

    ハイスピードプランとエンタープライズプランを利用したい場合は、一度契約期間を終えてから申し込む必要があります。

    スペックの高さを重視する場合は、最初からハイスピード以上のプランを選びましょう。

    スターサーバーの良い評判から分かったメリット

    スターサーバーの良い評判から分かるメリットは以下の通りです。

    • 独自ドメインを無料で選べる
    • 2週間のお試し期間がある
    • アクセス解析の機能がある

    スターサーバーのメリットについて詳しく紹介します。

    独自ドメインを無料で選べる

    スターサーバーは独自ドメインが無料で選べる特典がついてくる点について評価されていました。

    スターサーバーを契約すると対象ドメインについて永久無料になる特典が適用されます。

    永久無料の対象になっているドメインには「.com」や「.net」など人気の高いドメインが含まれており、評価が高いサービスです。

    ただし、独自ドメインの永久無料の対象になるのは、ハイスピードプラン以上を選んだ場合に限られます。

    また、サーバーの申し込みをしてから30日以内にドメインを取得しなければいけません。

    支払い方法はクレジットカードであり、契約期間は12ヶ月以上を選択する必要があります。

    独自ドメインが永久無料になる特典は条件が複数設定されている点に注意しましょう。

    2週間のお試し期間がある

    スターサーバーでは新規契約の際に2週間のお試し期間が適用される点について好意的な口コミがありました。

    スターサーバーでは申込後に試用期間として無料で2週間利用できる期間を設けています。

    お試し期間の間にさまざまな機能や使い勝手などを確認し、本契約するかどうかを決められるため安心です。

    ただし、お試し期間では一部の機能について制限がかかる点には注意しましょう。

    お試し期間中にはメールアドレスの作成やプログラムを用いたメールの送信は制限されています。

    お試し期間終了後に本契約したい場合は、サーバーの管理画面上で手続きを行えます。

    アクセス解析の機能がある

    スターサーバーにアクセス解析の機能が用意されている点が評価されていました。

    サーバーの管理画面上でアクセス解析の設定を行うことができます。

    アクセス解析を実施することで、さまざまなデータが表示されるため、Webサイトを改善する際に役立つでしょう。

    月別やOS別、アクセス元別、ドメイン・国別などさまざまな観点からアクセスデータの解析を実施できます。

    アクセス解析の機能はライトプラン以上で利用可能です。

    アクセス解析は6時間に1回の頻度で実施されるため、比較的新しいデータを用いて分析できます。

    スターサーバーと他社サーバーを比較

    スターサーバーと他社サーバーを比較した表を以下にまとめました。

    サービス名スターサーバーエックスサーバーロリポップさくらのレンタルサーバー
    初期費用・0円(ハイスピード)
    ・1,650円(エコノミー、ライト、スタンダード)
    ・5,500円(エンタープライズ)
    0円0円0円
    月額料金エコノミー:138円
    ライト:220円~
    スタンダード:440円
    ハイスピード:550円~
    エンタープライズ:2,090円~
    スタンダード:990円~
    プレミアム:1,980円~
    ビジネス:3,960円~
    エコノミー:99円~
    ライト:264円~
    スタンダード:495円~
    ハイスピード:550円~
    エンタープライズ:2,200円~
    ライト:121円~
    スタンダード:500円~
    ビジネス:1,980円~
    ビジネスプロ:3,850円~
    ストレージ容量エコノミー:20GB
    ライト:160GB
    スタンダード:200GB
    ハイスピード:320GB
    エンタープライズ:500GB
    スタンダード:500GB
    プレミアム:600GB
    ビジネス:700GB
    エコノミー:120GB
    ライト:350GB
    スタンダード:450GB
    ハイスピード:500GB
    エンタープライズ:1.2TB
    ライト:100GB
    スタンダード:300GB
    ビジネス:600GB
    ビジネスプロ:900GB
    自動バックアップ×
    無料お試し期間2週間10日間10日間14日間

    スターサーバーは他社のサービスとは異なり初期費用のかかるプランがある点はデメリットといえます。

    ただし、スターサーバーのプランの中でもハイスピードプランは初期費用がかかりません。

    また、スターサーバーは全体的に料金が安めのプランが揃っているため、初期費用がかかってもトータルの費用を抑えられます。

    ストレージ容量は他社と比べて少なめとなっているため、用途によっては不足するケースがあります。

    スターサーバーには自動バックアップの機能がない点にも注意しましょう。

    無料お試し期間はスターサーバーは14日間であり、他社と比較して長めになっています。

    スターサーバーのサービスは他社より優れた点と劣った点があるため、よく比較して、目的を踏まえた上で契約するか考えましょう。

    スターサーバーの導入・申し込む手順

    スターサーバーの申し込みから導入までの手順を以下にまとめました。

    1. ネットオウルの会員登録をする
    2. スターサーバーの新規申し込みをする
    3. 無料お試し期間でサーバーを利用する
    4. 本契約の手続きを進める
    5. 各種設定を行う
    6. Webサイトやメールアドレスなどの運用を始める

    スターサーバーと契約をして利用するまでの手順を詳しく紹介します。

    手順①:ネットオウルの会員登録をする

    スターサーバーの申し込みをするには、事前にネットオウルの会員登録を済ませる必要があります。

    ネットオウルの会員になるには、メールアドレスを登録して認証IDを取得し、その後で会員情報の入力をしなければいけません。

    メールアドレスを入力して送信すると、入力したアドレス宛てに認証IDが記載されたメールが届くため、申し込みページに認証IDを入力すれば、登録フォームへ移動できます。

    ネットオウルに会員登録をした後は、ネットオウルにログインできるか確認しましょう。

    手順②:スターサーバーの新規申し込みをする

    ネットオウルにログインしてメンバー管理ツールからスターサーバー管理にログインしましょう。

    画面上に表示される「新規お申し込み」をクリックするとスターサーバーの申込手続きを進められます。

    5つのプランの中からこれから利用したいプランを選びましょう。

    次にサーバーIDを入力し、利用規約に同意してから「この内容で申し込む」をクリックします。

    申し込みを行ってから24時間以内に登録が完了して、サーバー設定完了のお知らせメールが届きます。

    メールにはメールサーバーやFTP情報などが記載されているため、削除せず大事に保管しましょう。

    手順③:無料お試し期間でサーバーを利用する

    スターサーバーには14日間のお試し期間が用意されているため、サーバーのさまざまな機能を試してみましょう。

    本番で運用する際に利用するプラグインなどがしっかりと機能するか、管理画面は使いやすいかなどを確認することをおすすめします。

    ただし、お試し期間にはメールアドレスの作成ができない点に注意しましょう。

    メール関連以外の部分については本契約と同様に各種機能を使うことができます。

    本契約をするとお試し期間中のデータや設定などはそのまま引き継ぐことが可能です。

    手順④:本契約の手続きを進める

    お試し期間でスターサーバーを使ってみて問題がなかったならば本契約の手続きを進めましょう。

    本契約はメンバー管理ツールにアクセスして、サーバーの管理画面にアクセスし、サーバーアカウント一覧から「本契約」をクリックします。

    本契約の手続きをする際には契約期間と支払い方法の選択をする必要があります。

    契約期間は3ヶ月から36ヶ月の間から選ぶことができ、契約期間が長いと月あたりの料金がお得です。

    支払い方法はクレジットカードとネットオウルプリペイドから選べます。

    ドメインの永久無料の条件となっているため、基本的にクレジットカード払いが推奨されます。

    支払いの確認が取れれば本契約の手続きは完了です。

    手順⑤:各種設定を行う

    スターサーバーの本契約をした後は各種設定を行いましょう。

    条件を満たしている場合は独自ドメインを取得して永久無料で利用できます。

    他にもWordPressのインストールやドメイン設定、SSLの設定、メールアドレスの作成などを進めましょう。

    設定方法について不明な点がある場合は公式サイトのマニュアルを確認するか、問い合わせをすれば回答をもらえます。

    手順⑥:Webサイトやメールアドレスなどの運用を始める

    各種設定を終えた後は、Webサイトの開設やメールアドレスの運用などを始めましょう。

    リソースが不足すると感じる場合はプラン変更を行えます。

    ただし、一部のプランについては上位プランへの変更ができません。

    スターサーバーに関するよくある質問

    スターサーバーについてのよくある質問を以下にまとめました。

    • データ転送量の目安はどのくらいですか?
    • セキュリティ対策はどうなっていますか?
    • 商用利用は可能ですか?
    • 動作確認済みのプログラムは何がありますか?

    スターサーバーについてのよくある質問に回答します。

    データ転送量の目安はどのくらいですか?

    スターサーバーのデータ転送量の目安は以下の通りです。

    エコノミープラン200GB/日
    ライトプラン500GB/日
    スタンダードプラン700GB/日
    ハイスピードプラン900GB/日
    エンタープライズプラン1,200GB/日

    テキスト中心のサイトの場合は1ページあたりのデータサイズが1~3MB程度です。

    1ページあたりのデータサイズにアクセス数を掛けることで転送量の目安がわかります。

    仮に1ページあたりのデータサイズが1MBの場合は1日に1万アクセスがあると転送量は10GBです。

    ただし、画像や動画が多いWebサイトの場合は1ページあたりのデータサイズは高くなります。

    また、上記の転送量はあくまでも目安のため、実際には上記の転送量を超過してもすぐ制限がかかるわけではありません

    セキュリティ対策はどうなっていますか?

    スターサーバーではセキュリティ対策としてパスワード制限や国外IPアクセス制限、ログイン試行回数制限などの機能を提供しています。

    また、メールのセキュリティ対策としてウイルスチェックを行い、スパムメール設定の機能も利用できます。

    さまざまなセキュリティ対策の機能が充実しているため、安心して利用することが可能です。

    商用利用は可能ですか?

    スターサーバーは商用利用が認められているサービスです。

    ただし、法律に抵触する可能性のあるコンテンツを公開することはできません。

    同人系コンテンツについては著作権法に抵触する可能性があるのですが、現在のところスターサーバーでは規制をしていない状態です。

    ただし、著作権者から削除依頼の要請がある場合は、コンテンツの削除を要求されるケースがあります。

    また、禁止事項には「猥褻な表現を含む情報」を提供する行為を禁止しているため、アダルト系のコンテンツは規約違反になる可能性が高いです。

    動作確認済みのプログラムは何がありますか?

    スターサーバーで動作確認済みの主なプログラムは以下の通りです。

    • WordPress
    • EC-CUBE
    • PukiWiki
    • Movable Type
    • concrete5
    • MODX
    • Drupal

    さまざまなタイプのプログラムが動作確認されているため、幅広い目的に利用できます。

    また、WordPressとEC-CUBE、PukiWikiについては簡単インストールが可能です。

    ただし、上記に含まれるプログラムでも、すべての機能や動作の確認が取れているわけではないため、お試し期間で動作確認をしっかりと行いましょう。

    スターサーバーの評判まとめ

    スターサーバーは2009年からの歴史のあるレンタルサーバーであり、多くの利用者がいます。

    口コミでは独自ドメインが永久無料になる点やアクセス解析の機能がある点などで評価されています。

    比較的料金が安くてコスパに優れており、長く使い続けられるレンタルサーバーです。

    スターサーバーを利用するかどうか悩んでいる方は本記事の内容を参考にして検討しましょう。

    目次