MENU

    個人向けVPNおすすめ5選を比較!メリットやおすすめできる人を解説

    個人向けVPNおすすめ5選を比較!メリットやおすすめできる人を解説

    インターネットを利用する際、個人情報の流出や不正アクセスのリスクに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

    特に、外出時に公共のWi-Fiを使用する際には、外部からの不正アクセスによる個人情報の流出リスクが高まります。

    これらの悩みを解決する方法が、個人向けVPN(バーチャルプライベートネットワーク)の導入です。

    VPNを利用することで、通信内容を暗号化しプライバシーを保護することができ、海外旅行中でも日本のサイトやサービスにアクセスできるなど、多くのメリットがあります。

    本記事では、VPNの基本知識から、個人向けVPNを使うメリット・デメリット、そしておすすめの個人向けVPNサービスについて詳しく解説します。

    安全かつ快適なインターネット利用を求めている方は、ぜひ参考にしてください。

    目次

    VPNとは?

    個人向けVPNを紹介する上で、VPNのことを深く知る必要があります。

    ここでは、以下の2つについて紹介します。

    ・VPNの基礎知識
    ・個人向けVPNで必要な機能

    VPNの基礎知識

    VPNは、インターネット上で使われる仮想的なプライベートネットワークです。

    「Virtual Private Network」の略称であり、仮想の専用線を指します。公共のWi-Fiを利用する際には、個人情報の盗難やデータの改ざんといったセキュリティ上のリスクが存在します。

    これに対して、VPNはインターネット回線を通じて安全な通信経路を提供しするため、データを安全に取り扱えるのです。

    会社の外から会社の限定されたネットワークにアクセスする場合や、特定の国でブロックされているウェブサイトにアクセスする際に、VPNを利用することで閲覧が可能になります。

    個人向けVPNで必要な機能

    個人向けのVPNを選ぶ際に、必要な機能として以下のようなものがあげられます。

    個人向けVPNで必要な機能
    • 強力なセキュリティ対策
    • 豊富な互換性
    • 高速で信頼性の高い接続
    • キルスイッチ(自動でインターネット接続を終了する機能)

    上記のような項目は、VPNを導入する上で最低限必要な機能です。

    特に、キルスイッチはVPNの接続が切れたと同時に、インターネットの接続も自動的に切ってくれる機能なので、VPNを導入する方にとって必須項目になります。

    個人向けVPNを使うメリット

    個人向けVPNを使うメリットは、以下の5つです。

    • 通信内容の暗号化で安心してインターネットを利用できる
    • 海外にいても日本のサイトやサービスにアクセスできる
    • 日本にいても海外限定サイトやサービスにアクセスできる
    • サブスクサービスを割引価格で利用できる
    • ホテルや航空券を安く予約できる

    通信内容の暗号化で安心してインターネットを利用できる

    現在、多くのウェブサイトがSSLにより暗号化されており安全性が高まっていますが、未だにSSL未適用のサイトも存在し、これらはフィッシングサイトなどのリスクがあります。

    公共Wi-Fiの使用時には、通信が盗聴される危険や、個人情報が不正に取得される恐れがあります。

    VPNを使用すると、通信データを暗号化して、移動中でも安全にインターネットに接続でき、VPNを利用するとアクセス情報が匿名化されるため、自分のIPアドレスが他人に知られることはありません。

    海外にいても日本のサイトやサービスにアクセスできる

    アクセス制限(ジオブロッキング)により、日本国内のウェブサイトやサービスが海外から、または日本からの海外サービスへのアクセスができない場合があります。

    たとえば、海外からはメルカリを使用することはできず、NetflixやHuluのようなサービスも国によって提供するコンテンツが異なり、日本独自のものはアクセス制限されることがあります。

    VPNを活用することで、国内外の制限を越えて、海外からも日本のサービスを利用することが可能です。

    中国のように、インターネット規制が厳しく制限されている国でも、VPNを使用すれば国内外でのコンテンツ制限を回避できます。

    しかし、VPNによっては接続の遮断や速度の低下が生じることがあり、選ぶ際には慎重に検討しましょう。

    日本にいても海外限定サイトやサービスにアクセスできる

    日本から海外サービスへのアクセスにもVPNが非常に役立ちます。

    たとえば、特定の国でのみ提供される動画コンテンツを視聴する場合、VPNを利用してその国のサーバーに接続することで、視聴が可能になります。

    アメリカのHBO MaxやParamount+、韓国版Netflixなどの動画サービスは、日本から直接アクセスできません。

    しかし、その国のサーバーにVPNで接続することで視聴できるようになります。

    サブスクサービスの利用料金を大幅に削減できる

    サブスクリプションサービスには、地域によって料金が異なる場合があり、VPNを利用して他国からアクセスすることで、料金が安い国の価格で利用可能になる場合があります。

    一部のサービスは特定の国で購入することにより、利用料金を大幅に削減できるのです。

    たとえば、YouTubeプレミアムは一部の国では月額120円程度で提供されており、VPNを通じてこれらの地域からサービスにアクセスすれば、日本国内での通常料金よりも安く利用できます。

    ホテルや航空券を安く予約できる

    ホテルや航空券を販売しているウェブサイトは、ユーザーの位置情報を検知して価格を設定しています。たとえば、経済的に豊かな国々からのアクセスした場合、価格が高く設定される傾向があります。

    対照的に、経済的に発展途上の国々からアクセスすると、より低い価格で表示されるのです。

    そのため、VPNを活用して発展途上国のサーバーを経由しアクセスすることで安く予約できます。

    個人向けVPNを使うデメリット

    個人向けVPNを使うデメリットは、以下の3つです。

    • 利用料が発生する
    • 通信速度が低下する場合がある
    • ウイルス感染や情報漏洩のリスクはゼロではない

    利用料が発生する

    無料で利用できるVPNも存在しますが、これらは通常、安全性と安定性が低く、利用可能なVPNサーバーの数が限られているためおすすめではありません。

    このような状況では「匿名性を高めたい」「ハッキング対策をしたい」「地域制限のあるコンテンツにアクセスしたい」といったことが困難になるため、質の高いサービスを求めるならば有料のVPNを選択することになります。

    有料VPNのコストは月に300円ほどのものから、高くても2000円以下で利用可能です。利用料金はかかりますが、サービスの質を考慮すれば、大きなマイナスポイントではないでしょう。

    通信速度が低下する場合がある

    VPNの利用時には、データが遠隔地のサーバーを通るために暗号化され、これが通信速度の低下を引き起こす場合があります。

    特に、高速な接続が求められるストリーミングやオンラインゲームを利用する際に問題となることがあります。ただし、一部のVPNサービスでは、ストリーミング専用の高速中継サーバーを提供しており、これによって速度の低下を最小限に抑えることが可能です。

    ウイルス感染や情報漏洩のリスクはゼロではない

    たとえVPNが接続されている場合でも、ハッキングやサイバー攻撃を完全に防ぐことはできません。

    多くのVPNサービスは悪意のある攻撃から守る機能が搭載されていますが、これらの機能がオフに設定されていると機能しなくなることから、ウイルスを完璧に防げると約束されているわけではありません。

    ログを保持するものや無料のVPNサービスは、特にこれらのリスクが高まるため、安全を確保するためには有料のVPNを選択することを推奨します。

    また、VPNがあってもなくても、常にウイルス対策ソフトの設置やプログラムの最新更新を行うなど、セキュリティ対策を徹底することが重要です。

    個人向けVPNを使う人におすすめしたい人

    個人向けVPNの利用をおすすめした人は以下の通りです。

    • 外出先でフリーWi-Fiを利用する人
    • 海外へ頻繁に行く人
    • サブスクサービスをお得に利用したい人

    外出先でフリーWi-Fiを利用する人

    公共のWi-Fiは安全性が十分でないことが多いです。

    都市部のカフェや、その他の公共のWi-Fiスポットを使って定期的に業務やメール交換を行う方々には、VPNサービスの利用を検討することをお勧めします。

    外出先で作業をする際や、カフェなどの公共のWi-Fiに接続する時は、常にVPNを通じて行なうように心掛けましょう。

    海外へ頻繁に行く人

    国外からのアクセスでは、地理的な制限により日本国内のサービスへのアクセスが制限されることがありますが、VPNを利用することでIPアドレスを他国のものに変更し、制限を回避することができます。

    日本でのみ利用可能な「TVer」もVPNを使えば、海外から日本のIPアドレスを介してアクセスし視聴可能です。

    これにより、安全なインターネット環境を確保しながら、地域による制限無しでサービスを利用できるようになります。

    サブスクサービスをお得に利用したい人

    多くのオンライン対戦ゲームでは、敵プレイヤーがDDoS攻撃という手段を取ることがあります。

    DDoS攻撃とは、インターネット上のサービスやウェブサイトを標的とし、多数のコンピュータからデータ通信を送り込むことでサービスの提供を妨げる圧倒させる行為です。

    DDoS攻撃を実行する者は、相手のIPアドレスが必要ですが、VPNの使用によって自分のIPアドレスを隠すことが可能です。

    個人向けVPNおすすめ5選を比較

    スクロールできます
    サービス名
    NordVPN
    ExpressVPNMillenVPNセカイVPNPrivate VPN
    運営会社NordVPN s.a.Express Technologies Ltd.アズポケット株式会社株式会社インターリンクPrivateVPN
    月額料金/税込460円〜6.67ドル〜396円〜1,100円 2.00ドル〜
    OSWindows、MacOS、Linux、Android、iOS
    Windows/MacOS/Android/iOS/Linux/Fire TV Stick/
    ChromeCast/AppleTV/各種ルーター/各種ゲーム機
    Windows/MacOS/Android/iOSWindows/Mac/iOS/
    Android/ChromeOS
    Windows/Mac/iOS/Android
    公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

    個人向けVPNといっても、さまざまなサービスがあるのでどれにしたらいいのか迷う方も多いことでしょう。

    そこで、個人向けにおすすめのVPNを5つ厳選して紹介します。

    • NordVPN
    • ExpressVPN
    • MillenVPN
    • セカイVPN
    • Private VPN

    それぞれ、利用料金やサーバー数、対応しているOSなどサーバーごとに異なるので、それらが一目でわかるよう表にして解説しています。

    NordVPN

    運営会社NordVPN s.a.
    利用料金1カ月プラン:1,960円/月
    12ヵ月プラン:690円/月
    24カ月プラン:460円/月
    (※上記はスタンダードプランの場合の金額です)
    VPNサーバー数5,600台以上(60ヵ国以上)
    接続デバイス数1つのアカウントで6台
    暗号化アルゴリズムAES-256bit
    対応OSWindows、MacOS、Linux、Android、iOS
    返金保証30日間
    公式サイト公式サイト
    出典:NordVPN公式サイト

    NordVPNは、数多くのVPNサービス中でも最も知名度があり、10年を超える運用実績があるVPNサービスです。

    世界中に1,400万以上のユーザーがおり、その長い運用期間と実績によって確固たる信頼を築いています。

    セキュリティ面では、NSAが推奨する「AES-256-GCM」という高度な暗号化規格を使用しており、極めて高い安全性を提供します。

    企業ユーザーにとっては、同時接続可能なデバイス数が最大6台という点が懸念点になりますが、個人で利用する場合には十分です。

    また、VPNサーバーは全世界60カ国にわたり5,600台以上あり、サーバーへの負荷が分散されることで通信速度も安定しています。

    NordVPNは海外企業による運営ですが、日本語でのサポートも充実しているため、英語が不得意な人やVPNが初めての人に最適です。

    ExpressVPN

    出典:ExpressVPN公式サイト
    運営会社Express Technologies Ltd.
    利用料金1カ月プラン:12.95ドル/月
    6カ月プラン:9.99ドル/月
    12カ月プラン:6.67ドル/月
    VPNサーバー数3,000台以上(105ヶ国)
    接続デバイス数8台
    暗号化アルゴリズムAES-256-GCM
    対応OSWindows/MacOS/Android/iOS/Linux/Fire TV Stick/
    ChromeCast/AppleTV/各種ルーター/各種ゲーム機
    返金保証30日間
    公式サイト公式サイト

    ExpressVPNは、105ヶ国に中継サーバーを持つ、業界最速クラスの通信速度を誇るVPNサービスです。

    通常、VPNを使用する際には、中継サーバーを利用しデータを暗号化するため、どうしても速度が落ちがちです。

    しかし、ExpressはVPN使用時の速度低下を最小限に抑えることで、一般的なインターネット速度に匹敵する高速接続を実現しており、オンラインゲームやストリーミングサービスなどに最適です。

    ExpressVPNは、パソコン、スマートフォン、各種ゲーム機、ルーターやFire TV StickなどのTV向けデバイスにも対応しており、多くの機器で利用できます。

    月額料金は他社と比べると高めですが、高品質を求めるユーザーには特におすすめできるVPNです。

    MillenVPN

    運営会社アズポケット株式会社
    利用料金2年プラン:396円/月
    1年プラン:594円/月
    30日プラン:1,738円/月
    15日プラン:1,078円/月
    7日プラン:638円/月
    VPNサーバー数1,300台以上(72ヶ国)
    接続デバイス数10台
    暗号化アルゴリズムAES-256-CBC
    対応OSWindows/MacOS/Android/iOS
    返金保証30日間
    公式サイト公式サイト
    出典:MillenVPN公式サイト

    MillenVPNはアズポケット株式会社が運営している国産のVPNサービスです。

    一般的にVPN業界では海外企業が主体となっていますが、MillenVPNの運営が日本国内の企業であることで信頼性が非常に高く、海外のVPNに警戒心を抱いている方も安心してサービスを利用できるのが一番の特徴です。

    セキュリティ技術には、「AES-256-CBC」「ノーログ」「キルスイッチ」を採用し、利用者のプライバシーもしっかり保護されます。

    NordVPNやExpressVPNと比べて、サーバーの数は少ないですが、最大10台までのデバイスを同時に接続でき、月額396円から利用できるコストパフォーマンスの高いVPNサービスです。

    セカイVPN

    出典:セカイのVPN公式サイト
    運営会社株式会社インターリンク
    利用料金1,100円/月
    VPNサーバー数10カ国(サーバー数不明)
    接続デバイス数3台
    暗号化アルゴリズム不明
    対応OSWindows/Mac/iOS/Android/ChromeOS
    返金保証なし
    公式サイト公式サイト

    セカイVPNは、MillenVPNと同じく日本企業である株式会社インターリンクによって運営されているVPNサービスです。

    他社のVPNサービスは、無料体験期間が30日間ほどのところが多い中、世界VPNは、最大2ヶ月間の無料体験期間が設けられているため、旅行、出張、短期留学などでの短期利用の際にも便利です。

    専用の「セカイブラウザ」を用いることで、WebサービスをVPN経由で安全に利用でき、日本のVPNサーバーを通じて情報漏洩のリスクを低減します。

    Google Chromeベースで設計されているため、Webサイトも通常通り反映し、最大3台のデバイスとの同時セッションが可能です。

    日本企業が運営しているため、全てのサポートが日本語で提供されており、中国を含む厳しいインターネット規制がある国々でも利用できます。

    Private VPN

    出典:Private VPN公式サイト
    運営会社PrivateVPN
    利用料金36ヶ月プラン: 2.00ドル/月
    3ヶ月プラン: 6.00ドル/月
    1ヶ月プラン :9.90ドル/月
    VPNサーバー数200台以上(63カ国)
    接続デバイス数10台
    暗号化アルゴリズム不明
    対応OSWindows/Mac/iOS/Android
    返金保証30日間
    公式サイト公式サイト

    Private VPNは、軍事レベルのAES-256bit暗号化技術を採用している、ハッキングなどの外部攻撃に非常に強いVPNサービスです。

    AES-256bit暗号化技術を採用していることで、公共Wi-Fi使用時の情報漏洩リスクを軽減し、ノーログポリシーによりユーザーの活動記録やIPアドレスの追跡も防ぎます。

    無料トライアル期間は7日間と他社と比べて少ないですが、と30日間の返金保証がついているので安心して利用できるでしょう。

    他にも、最大10台のデバイスを同時に接続できたり、中国での利用も可能で厳格なネット規制を回避して高速通信を提供します。

    ただし、運営はスウェーデンの企業であり、サポートは英語のみなので、日本語対応はしていないので事前に確認しておきましょう。

    個人向けVPNについてよくある質問

    個人向けVPSに関するよくある質問をまとめました。

    VPNを個人利用するのは危険?

    個人がVPNを使用すること自体に大きなリスクは伴いませんが、次の三つのポイントには注意しましょう。

    • 無料のVPNサービスを使わないこと
    • ノーログポリシーが採用されているかを必ず確認すること
    • 違法な目的での使用を避けること

    無料VPNは、セキュリティ機能が充分でないことが多く、場合によってはウィルスやマルウェアが組み込まれているリスクもあり推奨できません。

    また、有料VPNでもサービス提供国の法令によりノーログポリシーを実施していないこともあるので、契約する前にはその点を確認することが大切です。

    さらに、VPNを使用しても、違法ダウンロードなど法に違反する行為に利用すると、刑事罰の対象になることがあるので注意しましょう。

    VPNは無料で利用できる?

    VPNを無料で提供しているところも多いですが、セキュリティ面の理由から推奨はされていません。

    しかし、ProtonVPNのように信頼性が高く安定した基盤を持つ企業が運営する場合には問題ないでしょう。

    VPNを日本で利用するのは合法?

    日本を含む多数の欧米国ではVPNの使用が法的に許可されているので合法です。

    しかし、中国、ロシア、イランといった国々ではVPNの使用が違法とされるか制限されている場合があります。そのため、これらの国を含む海外でのVPN使用にあたっては、その国の法律や規制を事前に調べるようにしましょう。

    VPNは常に接続しておくべき?

    VPNを常にオンにしておくと、セキュリティが強化されプライバシーも守られるため、インターネットの安全性が高まります。

    ただし、これにはデメリットも伴い、インターネットの速度が落ちたり、バッテリーの消耗が早まるといったリスクもあります。

    さらに、VPNの常時接続により特定のウェブサイトへのアクセスが制限される場合もあるため、VPNを常に接続するべきかどうかは慎重に決めるようにしましょう。

    まとめ

    今回は、個人向けVPNおすすめ5選について紹介しました。

    この記事のおさらい
    • 個人向けVPNは、セキュリティの観点から無料ではなく有料がおすすめ
    • 公共のWi-Fiを頻繁に利用する人はVPNを利用することで強固なセキュリティ対策ができる
    • VPNに接続すると、日本にいながら海外のコンテンツも視聴できる
    • VPNの機能をオフにしている時は、情報漏洩などのリスクが少なからずある

    インターネットの普及に伴い、不正アクセスによるデータ改ざんや個人情報の漏洩など、サイバー犯罪の問題が増加しています。このようなサイバー犯罪から防ぐ効果的な手段の一つがVPNです。

    月額料金がかかる有料VPNもありますが、その費用は不正アクセスによる損害を防ぐための投資と考えれば、決して無駄ではありません。

    セキュリティの向上のために導入を検討する価値は十分にあるので、本記事で紹介した個人向けのVPNサービスを検討してみてはいかがでしょうか?

    目次